模型制作記録簿

模型趣味のアレコレを綴っていきます。

HGズワァース、進捗2023.02.19

今回はHGズワァースの進捗だったりを雑多に書いてみようと思います。

 

クァドラン・ローは全てが完了してからの記事化であり、また上半身から下半身にかけて概ね段階的に決着を付けながら進んでおりました。

しかしHGズワァースについては部位ごとの変更以前に基礎プロポーションの改修作業が多岐に渡りすぎ、周回プレイに…。その決着が着くまで記事化しないとなると相当先の掲載になってしまう…のもつまらないかなあと。

故に「進捗」と言う形で何をしたか?かつ、どんなつまづきがあったかを書いていこうと思います。

全てが上手くいきました、なんて自分でも面白く無いので(笑)。

 

まず手始めに下半身を組みました。これは膝の曲がり具合とともに「踏み込んだポーズ(設定画の解釈のひとつとして)」が可能なのかを検証するため。

するとどうでしょう。

f:id:Manjy:20230209004801j:image

軟質パーツを付けたのが手前、外したのが奥。巷では可動を妨げていることで有名な軟質パーツでしたが、何のことはない、外しても大して曲がらない(笑)

この可動範囲で良しとするか、関節を入れ替えるか?一旦据え置きます。

 

そしてある程度上半身等々組んでいきます。元々サラッと改修して終わりにするつもりだったので、素組み状態で完成した画像が無いのですが…

f:id:Manjy:20230209005212j:image

こちらが腕無しで組んだ素組み状態。意外にもなんか良さげです。

 

f:id:Manjy:20230209005403j:image

ここで脚を一旦真っ直ぐにします。

こうしてみると、ちょっと上半身がボリューム不足かな?なんだかヒロイックな感じがしてオーラバトラー(AB)感が薄い様に思えるのは何故だろう?

 

f:id:Manjy:20230209005645j:image
f:id:Manjy:20230209005642j:image

全部付けた状態(足首周りは既に多少いじり始めてます)で、膝を曲げたり伸ばしたり。思ってたよりは良い。

 

f:id:Manjy:20230209005828j:image

しかし特徴的なコンバータ周りを外すと細すぎるウエストだったり上半身と下半身のアンバランスさが見えてきます。そういうことが盾に隠れて分かりにくくなるのも問題。

またふくらはぎの面構成が三次曲面としては単調なだけに色気が少なく、設定画で様々な角度から見た印象が再現されてない感じ。膝当ても前方へ向かって突き出してる角度なのも気になります。

やはり基本的プロポーションから弄っていかないと単なる「ズワァースっぽいもの」になりかねない気がしてきます。

 

ちなみに、AB制作歴自体は古いのですが、ドラムロ1機のみ。初めて水性塗料を使ったのですが、どうだったか覚えがない(笑)小さい頃のことなので、出来は推して知るべし。

何が言いたいのかというと、さほどABに入れ込んで来なかったため、らしさの追求等々が良く分かってない(笑)。とにかく設定画との睨めっこは続きます。

 

まず手始めに、下半身のボリュームを落とすことから始めました。実際には現在も続いてます。

手始めに裾の先端を少しカットして様子見しました。

f:id:Manjy:20230210004944j:image

まあ、全然足りません。

 

スネの傾斜がキツすぎるのかな?スネの途中でカットし、角度を変えてみたり…

f:id:Manjy:20230210005155j:image

 

足首周りだけでなくふくらはぎも裾側から削っていき…

f:id:Manjy:20230210005616j:image

 

これで足長イメージは解消できた?

f:id:Manjy:20230210005929j:image

 

あらかたパーツを組みつけた状態。

f:id:Manjy:20230210010219j:image

盾に隠れる部分が多い角度ではそうでもないが全てが露出するとまだカッコ悪い。

脚は丈を詰めたことでふくらはぎ周りのボリュームが目立つように。

「爪先1つAB」にはボチューン・ボゾンが居ます(厳密にはバストールがいるのですが脛の形が独特なので外してます)が、ふくらはぎから爪先にかけて絞り込む方向のシルエット。ボゾンは一見そう見えませんが、爪先に向かっての絞り込みは見られます。

f:id:Manjy:20230219014706j:image

それらと比べてどうにも足首周りがモッサリして見えますね。

 

ということでまずはふくらはぎをバッサリ。

さらにこの後ふくらはぎの肉を落としていきます。

f:id:Manjy:20230210011642j:image

f:id:Manjy:20230210012425j:image

前爪のサイズが特徴的ですが、先のふくらはぎボリュームのままサイズ感を調整していっても、体格に大して大きくなりすぎる懸念がありました。ROBOT魂版なんかがそんな感じなのですが。

このままふくらはぎを削りようにも中身が中空なので…

f:id:Manjy:20230210012818j:image

ここへエポキシパテを詰めました。高校生の時に使って以来。当時は今で言うハードタイプな物しか無く、切削に苦労することこの上なく…

f:id:Manjy:20230213004146j:image

 

あとは外のプラが無くなるのも構わずリューターで削り込みます。

f:id:Manjy:20230213004311j:image
f:id:Manjy:20230213004308j:image

上段が加工前。

下段が下肢の長さを詰めてふくらはぎを削っている途中のもの。左脚(右側)を見ると、加工前より太く見えるのは、寸を詰めたからですね。

 

ある程度削り一旦サフ塗りして様子見。再度書きますがエアブラシ環境が作れないため「サフ吹き」と書けません(笑)スプレータイプも使えません。

f:id:Manjy:20230213005332j:image
f:id:Manjy:20230213005335j:image
f:id:Manjy:20230213005338j:image

膝当て付いてませんが。これで下半身が一番ボリューミーという状態は脱したかな。

やりたかったことは、

f:id:Manjy:20230213010140j:image

赤丸部…キットではふくらはぎのスタートラインがRを描いていて膨らんでいます。それを削り落として逆Rスタートに。正面から見た時に幅の厚い印象を与えてくるのと、膝当てをつけるとより太ましく見えてしまうので、設定画にあるように逆Rスタートにしたかった。

黄丸部…この辺りの面構成は複雑で、設定画からも見る角度によって抑揚が変わります。なるべく設定画の印象に近付くように。足首周りはなるべく幅を絞り、前爪1本分となるように。

f:id:Manjy:20230213011256j:image

膝当てを付け、真っ直ぐ立った姿勢に。この体勢でむしろズワァースらしさが醸し出せれば膝曲げポーズは余裕(笑)そういうことにして全体を調整していきます。

 

こんな大工事を施しているのは、キットのままだと設定画のような爪先の長さを部分的再現しても、全体で見たらやりすぎになってしまうため。

f:id:Manjy:20230213012420j:image

膝当てから下、スネの天地幅より長いくらい。

設定画からは全身バランスからいってもスネから下は小作りだと感じます。その分膝当てや爪先のボリュームで調子を取っているように思います。

もうひとつ、踵側の爪は設定画では小さめですが、キットは後ろに倒れないようにさせるためなのか、長い。おかげで爪先と同じくらいに見えてしまい、これも設定画の雰囲気ではないなあと。これは爪先との兼ね合いで今後の課題に。

2023年2月18日時点のものを貼って一旦お開きとします。

f:id:Manjy:20230219015725j:image